top of page

一般財団法人まちと人と

HPトップ画像.png

一般財団法人まちと人とは、
法人32社、個人141名から計400万円を超える寄付を頂き
2022年3月に法人を設立しました。

人を育てることで、
まちが豊かになる仕組みをつくります。

まちをフィールドにして、教育や人材育成の場を用意します。
一人ひとりがまちで学び、挑戦し、活躍できる環境を生み出します。
そこから、経済的にも活気があり、みんなが幸せに暮らせる、
豊かで多様性があるまちを育みます。

そんな「人とまちのいい関係」を、石巻から一緒につくっていきましょう。

「まちが人を育み、人がまちを豊かにする」

​実現したい社会

​人とまちのいい関係が見える社会

​Vision

​Mission

​私たちの使命

一人ひとりの学びと活やくの場を育むことで
まちが豊かになる仕組みをつくる

私たちはつなぎます

これまでにない、けれども社会に必要とされる、新しいまちと人とのつなぎ方を実践します。

それぞれが尊重される関係となるよう、丁寧さをもってつなぎます。

私たちはつくります

まちと人との繋がりの中から、一人ひとりの学びと活やくの場をつくり、はぐくみます。

一人ひとりの学びと活躍の場が、まちに多様な幸せと豊かさを生み出す仕組みをつくります。

ミッション

​はじまりは2013年から

私たちの原点は、東日本大震災後に出会った高校生から「自分たちも何かしたいけど、どうすればいいのかわからない」という声を聞いたことです。その言葉を受け一般社団法人ISHINOMAKI2.0の教育事業として、高校生を応援・サポートをする"いしのまき学校"がスタート。地域の大人と関わりながら、自分の価値観を育み、自分らしいアクションが生まれる仕組みを整え、高校生個人の支援と高校授業のサポート活動を充実させてきました。
さらに地元企業や若手社会人を対象にした"石巻人事部"を立ち上げました。教育や人材育成における課題等、個別では解決が困難な社会課題を、まちぐるみで解決する仕組みづくりにチャレンジし続けています。

​これまでの活動実績(一部)

画像1.jpg

ー いしのまき学校 ー

活動の原点となった、高校生一人ひとりが望む未来へ進むための教育プログラム。

卒業生の一部は地元地域で社会として活躍し始めています。
(2013年~ のべ830人参加)

ー 石巻人事部 ー

「地域ぐるみで人材を育てる」をコンセプトに、地元企業18社とプロジェクトチームを立ち上げ、若手社会人向けの地域同期研修や人事研究会を実施してきました。
(2019年~ のべ企業115社参加)

ー 高校の授業サポート ー

いしのまき学校で培ったノウハウを応用し、キャリア教育や探究授業、地域連携による授業をつくるサポートを、石巻をはじめ宮城県内の高校で行っています。
(2015年~ のべ37校参加)

ー 教育シンポジウムin石巻 ー

「若者の未来」×「地域づくり」をテーマに、学生や教員・企業・NPO・行政等多様な参加者が対話し、学び合うシンポジウムやカンファレンスを実施してきました。
(2016年〜 のべ433人参加)

​私たちがこれから目指していくこと

これまでの活動を通して見えてきたことは、まちは人を育み、人はまちを豊かにする存在であることです。人とまちの支援を別々に見立てるのではなく、両者のつながりの中からシナジーを生み出す事業を積極的に実施していきます。
現在も関わっている高校生や若手社会人に加えて、中学生や大学生世代、Uターン、Iターン、Jターンに向けた事業も実施し、より多様で幅広い世代の若者たちと関わっていく予定です。
また、意欲的な若者がまちで活躍できる場を整えることを目的に、地元企業等を対象にした組織基盤強化や新規プロジェクトの立ち上げ、ネットワーク化等のサポート事業も展開していきます。
2022年度より新法人として、それら様々な事業を組み合わせ、人とまちのいい関係を築ける社会を目指します。

​新たに取り組む事業

産業と教育を

​つなぐ場づくり

大学生×地元企業​

実践型インターン​

若者や働き手視点に

​立った企業紹介の作成

「人×まち」

​電力の立ち上げ

代表者プロフィール

せいたろうまる.jpg

斉藤 誠太郎

一般財団法人まちと人と代表理事

一般社団法人ISHINOMAKI2.0理事 / 合同会社トイデザイン 代表社員

北海道北見市出身、神戸大学人間発達科学部卒業。バックパッカーとしてユーラシア大陸横断や、社会人として東京でのメーカー営業職を経て、2013年にISHINOMAKI2.0に参画。
団体事務局として活動する傍ら「地域×教育」を軸にして、高校生がまちを知りアクションを起こして学ぶ「いしのまき学校」や高校の授業サポート、若手社会人の育成を地域ぐるみで行う「石巻人事部」等、まちで若い力を育むための事業を立ち上げる。

代表プロフィール

​まちの若者の声

​高校2年生

自分の何気ない言葉を本気で受け止めて考えてくれる大人と出会えたことで、自分のやりたいことや好きなものをちゃんと伝えても良いと思えるようになりました。
新しい自分に出会える場所を今後も作っていってほしいと思います。

まちの人と話したり自分で 企画を作る等、まちに触れることで石巻で何かしたい、やってみたいと思えるようになりました。新しい法人から生まれることや始まること、今後にワクワクとしています。これからの活動も応援しています!

​大学2年生

学生のころはまちの大人たちが良い経験を積ませてくれていたことに、石巻に移住して気付きました。
ここにはいろんな経験を提供できる大人がたくさんいます。まちの未来を担う世代のために頑張ってほしいです。

​若手社会人

なんとなく高校生活を過ごしていましたが、学校外の活動のお陰で新しい自分に気づくことができ、就職先も自分のやりたいことも大事にしながら考えることができました。大変なこともあるかと思いますが、これからも頑張ってください!

​若手社会人

​応援者の声

木村みほこ.jpg

石巻商工会議所女性会 会長
(株)ゼン・インターナショナル代表取締役

​木村 美保子

昨今の気候変動や終わりの見えにくいウイルスとの闘い、外的要因による地域経済・地域づくりの課題が山積する中で、次代を担う人づくりによってまちづくりにつなげていこうという貴団体の取り組みに、心からエールを送ります。ともに頑張ってまいりましょう!

2022.02.02-1.jpg

宮城県石巻西高等学校 校長
菅野 定行

立ち上げに関わるメンバーの方々には、本校が地域と協働的に取り組む教育活動の企画・運営にご支援いただいています。
それらの活動を通して、西高生のコミュニケーション力・自己肯定感・地域貢献意欲がアップしています。

2022.02.02-2.jpg

IRORI石巻スタッフ
​佐野 亜希

移住後、まちの人と積極的に関わるほど面白さが増し、生活が彩りました。
子育てをする母親として、まちと人と繋がった若者が日常をこなすだけではなく新しい発見や経験をし、未来に期待をよせ、好奇心の種が芽吹いていく姿がみたいです。

249A1060-2.jpeg

宮城県東部地方振興事務所
西條 加奈恵

石巻が「若者の未来を育むまち」として石巻に関わるみんなが誇れるような、そんな活動の拠点になっていってほしいです。

まちと人が輝き続けるための持続可能な仕組みを一緒につくっていきましょう!応援しています!

2022.02.02-4.jpg

レイ法律事務所 代表弁護士
​佐藤 大和

まちを発展させるためには、まちのファンを増やすことが大事です。人とまちを繋ぐ起点となり、次世代の学びや活躍の場を増やし、若い方々に「このまちが大好き!」と言ってもらえるような取り組みを期待しています。

unnamed.jpg

ShunTokyoクリエイティブディレクター
​岩井 俊介

「失われた30年」から日本を立ち直すための視点は、ざっくりいって2つしかない。教育と地方の創造力だ。だから震災後様々な実験と実践を重ねてきた石巻のオールスターを集めて、この2つを掛け合わせようと動く「まちと人と」には期待しかない。

まつもとゆかさん写真.jpeg

株式会社石巻精機製作所
取締役総務部長

松本 祐佳

「まちと人と」は地元の中小企業と学校と行政を繋ぎ、新しい企業連携の在り方や働き方を生み出してくれる気がします。

人と企業が一緒に成長し、「まち」も豊になれるよう、参加者として楽しみながら企画運営していきたいと思います。一緒に頑張りましょう!

IMG_9341 - 苅谷智大.JPG

株式会社街づくりまんぼう
街づくり事業部長​
苅谷 智大

教育をよくする!という雲をつかむような取り組みに覚悟を持って取り組むメンバーのみなさんの心意気を心から尊敬します!まちづくりは人づくりから、一緒にいろいろなことに挑戦できればと思います。

渥美裕介写真 - 渥美裕介.JPG

一般社団法人東松島みらいとし機構
代表理事
​渥美 裕介

魅力的なまちには、必ず魅力的な人の存在があります。まちづくりとは、まさしく人材育成そのものです。

人口減少・少子高齢化社会の中で私たちが今できることは、まちと人との接点を創造し、地域社会が一丸となって未来の担い手づくりへの投資を行うことです。「若者たちに選ばれる」まちづくりのために、一緒にアクションを起こしていきましょう。

GOPR0144_1643966227666 - Kentaro Inaba.JPG

石巻専修大学 経営学部 助教
稲葉 健太郎

地域の活性化のためには人材の育成が必要不可欠です。そのためには地域にかかわる人々が手を取り合っていくことが肝心だと考えています。

新法人にあたっては石巻の人々の信頼関係を深め、人々自身の生活をより豊かに、よりイキイキとした方向に推し進めることができると考えています。多種多様なメンバーが準備会に集いましたので、お互いに良い刺激を与えあいながらより良い法人を設立できるように尽力していきます!

FB_IMG_1643975371445 - ともさん.jpg

東日本自動車株式会社 代表取締役社長
山内 智浩

地域を元気にしたい!
その為には地域に暮らす人々が元気であることが必須です。
この新法人は地域の若者を元気にし、いずれその若者達がまた次の誰かを元気する幸せの連鎖のきっかけをつくることができる団体だと思います。震災を経験した石巻圏域にとって、この活動は大きな意味があると思います。
最初は小さな一歩ですが、いずれ地方創生の道標となることを願って私も全力で挑戦します!

応援者の声
山内作成イラスト等_にがおえ2 のコピー.png
山内作成イラスト等_にがおえ2 のコピー.png

設立に関するパンフレットは
こちらから閲覧できます。

​下のダウンロードをクリック

パンフレットA4組替_4.png
パンフレットA4組替_1.png
パンフレットA4組替_3.png
パンフレットA4組替_2.png

法人設立の概要や思いについて
動画で知りたい方はこちらから

※ 2/7に実施したキックオフイベントの編集動画となります。

まちと人と設立準備会 WEBサイト

​法人設立に向けて寄付してくださった方
からの​応援メッセージ

次世代に良いバトンを渡す。

これはすべての大人が

抱えるべき課題です。
まちも人も、大人も子供も、

ともに成長していけるよう

活動に期待しています。

田口新作​

石巻の素晴らしい

教育プログラム、

神奈川から心から

応援します‼

小野力

大正大学地域創生学部

浦崎太郎

今後の展開を楽しみに

しています。

応援しています!

教育をよくする!という雲をつかむような取り組みに覚悟を持って取り組むメンバーのみなさんの心意気を心から尊敬します!

まちづくりは人づくりから、一緒にいろいろなことに挑戦できればと思います。

株式会社街づくりまんぼう
​苅谷 智大

楽しそうですね~!応援しつつ、刺激をいただきます!

NPO法人みやっこベース
​早川輝

「まちと人と」は地元の中小企業と学校と行政を繋ぎ、新しい企業連携の在り方や働き方を生み出してくれる気がします。人と企業が一緒に成長し、「まち」も豊になれるよう、参加者として楽しみながら企画運営していきたいと思います。一緒に頑張りましょう!

株式会社石巻精機製作所
松本 祐佳

素敵な取り組みですね!ワクワクします。 石巻の魅力に憑りつかれたひとりとして。関係者のひとりとして。応援しています!

小出 祐太

いしのまき学校は全高校生に参加してもらいたいと思える絶対に成長できるプログラムです。インターン生として一緒に頑張ります!!まる応援しています!

いしのまき学校OG
阿部珠利亜

私自身、設立メンバーのみなさんと1年間一緒に働かせていただき、みなさんと石巻という街に育てていただきました。 街全体で次の世代を担う人を育てていくという先駆的な取り組みはもちろん、「一般財団法人まちと人と」が市民、NPO、行政、学校、企業との新たな協働関係を築き上げ、地域における新しいサードセクターのモデルとなることを期待しています!

関西大学大学院
​難波大輝

設立おめでとうございます!

これまで積み重ねてきた取り組みが今後さらに発展することを願っています。

ひととまちのいい関係を目指し、石巻の関係人口として今後も何かしら関わっていきますので一緒に頑張っていきましょう

Idea partners
山本一輝

東日本自動車株式会社
​山内智浩

地域を元気にしたい!
その為には地域に暮らす人々が元気であることが必須です。
この新法人は地域の若者を元気にし、いずれその若者達がまた次の誰かを元気する幸せの連鎖のきっかけをつくることができる団体だと思います。
震災を経験した石巻圏域にとって、この活動は大きな意味があると思います。
最初は小さな一歩ですが、いずれ地方創生の道標となることを願って私も全力で挑戦します!

ここから生まれることや始まること、今後の石巻にワクワクしています。これからの活動も応援しています!

渡邉佑

新しい挑戦、応援します。

廣川和紀

地域の活性化のためには人材の育成が必要不可欠です。

そのためには地域にかかわる人々が手を取り合っていくことが肝心だと考えています。新法人にあたっては石巻の人々の信頼関係を深め、人々自身の生活をより豊かに、よりイキイキとした方向に推し進めることができると考えています。

多種多様なメンバーが準備会に集いましたので、お互いに良い刺激を与えあいながらより良い法人を設立できるように尽力していきます!

石巻専修大学 経営学部
稲葉 健太郎

私は高校を卒業するまでは田舎の地元が好きになれず、あまりいいイメージがありませんでした。楽しそうに仕事をしている大人にもほとんど出会えませんでした。 でも社会人になって地元の近くに戻って住んでみて、今は地元が好きになりました。一度外に出たからというのも大きいですが、高校生のうちにもっとわくわくと生きている大人に出会っていたらもっと早く好きになれたのではとも思います。 高校生に限らず、新卒で同期がいないというのも結構しんどいだろうなと思うので横のつながりが出来るのも素敵な取り組みだと思います。 わくわくしながら生きている上の世代がいるというだけでもとても良い影響があると思うのでぜひ頑張って下さい!

桐島未来

ずっと先の世代まで繋がるサステナブルな活動になりますように祈念しております!

東日本自動車(株)

「失われた30年」から日本を立ち直すための視点は、ざっくりいって2つしかない。教育と地方の創造力だ。だから震災後様々な実験と実践を重ねてきた石巻のオールスターを集めて、この2つを掛け合わせようと動く「まちと人と」には期待しかない。

ShunTokyo
岩井俊介

​応援しています!

これからもよろしくお願いします。

芳岡孝将

素晴らしい活動です!応援してます!

増田拓史

新しい船出を楽しみにしています。

リフ超学校
​ささきしょうた

これからどんな町の景色を見ることができるのか。

とても楽しみです。全力応援!

長谷川勇紀

​これからの石巻市を担う若者たち、皆さんに期待しています!

一般社団法人
ウィーアーワン北上
佐藤尚美

​新しいスタート、おめでとうございます。 何かを始めるドキドキ、未来を創るワクワク、溢れ出すエネルギー、想いを語り合う仲間。自分も大切にしていきたいものを再確認するきっかけ、ありがとうございました。法人の発展、皆さんのご活躍を心から願っています。 僅かばかりですが、神戸から応援させてください。

藤原 雅弘

お互いに、活動頑張っていきましょう!すてきなスタートをお祝いするとともに、応援しています!

横川春菜

教育と文化、両面で街を盛り上げていきましょう!!

石巻劇場芸術協会
阿部拓郎

石巻から世界を変えていく活動を、微力ですが応援します!

前場大二

​楽しみにしています!

​にじいろクレヨン
柴田滋紀

若いひとびとが活躍できる魅力ある石巻になればと私たちも応援しております。

高橋由佳

応援してます!

​勝邦義

法人設立趣旨に共感しました。 これからの石巻圏域において、とても大切な取組みだと思います。 些少ながら、設立の応援をさせていただきます。

Ishigaki Toru

Facebookで配信している動画を見ました。

せいたろさん応援してます!

また石巻に遊びに行ったときにまた色々と話を聞かせてください!!

田口大喜

新たなチャレンジのスタート、応援しています。まちと人と共に支え合い育ち合うような、プログラムが展開されることを期待しています!ぜひ色々と教えてください。

頼政良太

街や地域の未来は人づくりから!!

これまで以上にパワフルな活動に期待しています!!

山﨑 賢治/NPO法人ハーベスト

石巻を次の世代に良い形で引き継げるように頑張ってください。

横浜商科大学
松本真俊

応援しています。いろいろとまたご一緒できればと思います。

菊池広人

これからの街づくり、

人づくりに向けてワクワクするような取組を応援しています。

葛西利樹

(株)巻組
渡邊享子

石巻の未来をよろしくお願いします!!!

ごとう わたる

一般財団法人立上げ、おめでとうございます! 若者をエンパワメントする活動をリードする石巻の動きに、いつも刺激をもらいながら後を追っています。少額で申し訳ありませんが、お役立てください。 応援しています!!

特定非営利活動法人WAKUTOKI 理事長 相内洋輔

皆さんの活動から石巻に新たなムーブメントが起こることを楽しみにしております!

応援しています!頑張ってください!

櫻井ゆかり

小出 基宏

もしかしたら旧日活パール周辺の再開発で活躍される機会もあると思い、寄付します。それ以外の活動も応援しております。

杉山 満之

頑張ってください! 応援してます!

早坂祥

石巻を起点に、たくさんの人を

繋いでください!応援してます!

全国ペルテス病保護者等連絡会代表飯盛由美子

石巻の明るい未来のため頑張って下さい!

三浦みち子

頑張ってください、応援しています

頑張ってください

有限会社亀七呉服店

斎藤真由香

若い人が主体的に地域を考えられる取組、本当に素晴らしいと思います。この取組がもっと広がっていきますように。

若林明宏

教育の多様性、とても大切ですね!

千葉均

若い人がますます目を輝かせて暮らすまちになることを期待しています。

石塚正樹

面白そうな試みですね!期待しています!

中澤健一

私も何かのお役に立てれば、と思います。これからもよろしくお願いします!

合同会社デザインナギ

自分自身を探求していくことは、若者に限らず人類共通のテーマだともいえる。そして、自分は他者と関わり合うことで見えてくる。多様な場で他者との関わりが増えることにより自分がどんどん浮き彫りになる。そんな場をこれからどんどん増やしてほしい。応援してます。

花田 慶太

Facebookでの日々の配信の取り組みを見て、些少ながら応援をさせてもらいます。次世代への取り組み、

展開楽しみにしています。誠太郎、代表がんばれよ!

東京工業大学 大学院生
市川達博

石巻に関わる若者の一人として、これからの取り組みにとてもワクワクしています。 微力ながら、挑戦する皆さんを応援しています!

島青志

石巻がより元気な街になりますよう応援しています。

石巻LOVERのあべ

まちと人とがつながり合い、関わり合い、支え合い、励まし合っていける、そんなプラットホームになることを期待しています!

NPO法人ETIC.
広報/コーディネーター
木村静

設立おめでとうございます。

とても嬉しくワクワクしています。

小川 凜

陰ながら応援しております。。。!

梅田 綾

石巻がもっと楽しい町になるように!ご一緒させてください!

米次 毅樹

おもしろそうなことしているので応援します!

一般社団法人ディークレア
澤畑学

これからも、地域の、そして若者一人ひとりの未来をつくる素敵な取り組みが、どんどん生まれていきますように…!

佐野亜希

若者が、興味を持ち参加できる場になることを期待します

成宮 崇史

全力で応援してますーーー!

引き続きファイトーー!!

矢口 龍太

まちと人 教育と文化

切っても切れないご縁があると思ってます。時に交わりながら、お互いに頑張って行きましょう!

辰巳 大気

微力ながら、今後の活動のご支援が出来たら嬉しいです。目標達成お祈りいたします!

阿部 浩人

これまでやってきたことを深め、新たなことにも広げ、なくてはならない、かけがえのない存在になっていくことを期待しています。

渥美 裕介

少額で恐縮です。応援しています。

木下 智也

応援しております。

平塚 真一郎

石巻地域の未来のために。応援しています!

伊藤 拓

2013年からこつこつと活動を続けてこられたこと、すごいことだと思います。 皆様の新たな出発を、離れたまちから、応援しています。

さらなる活躍を期待しています。

松村豪太

一般社団法人ワカツク
渡辺一馬

まちぐるみで人を育むのステキですね!応援します!

柴田北斗

最近なかなか足を運べていないのですが、みなさまの新たなチャレンジをぜひ応援&ウォッチさせていただきたいと思っています!

佐々木 亮介

応援してます。

一般社団法人
ISHINOMAKI2.0

学びの形をクリエイトする主体の誕生を嬉しく思います。

田中 秀典

僅かばかりですが、気持ちです。3月16日過ぎてしまいましたが、うまく入っていきましたので、手続きしました。ご発展を祈願しております。北海道出身の方が頑張っていてうれしいです。残すところ1年の任期となりました。齋藤様にはいろいろ刺激を受けています。

応援してます!頑張って下さい。いつか何かしらの形で ご一緒できるように 僕も頑張ります!

岡 純平

若者が地域で活躍できる様応援してます!

フラワーガーデン
はなき

他の地域にはない素敵な取組だと思います。これからも応援しています!

木村 俊太

横井  綾乃

人と街とを繋いでいく素敵な活動、応援しています。

佐々木 翼

微力ながら応援しております!

たらこ

色々あると思いますが、とにかく団体名に恥じない活躍を期待しています

横江 信一

世界に誇れる石巻にしましょう!

株式会社友善商事

お役に立てれば嬉しいです。

NPO法人G-net

設立おめでとうございます!地域は違えど、共に挑戦する仲間だと思っております。またご一緒できることを楽しみにしています。

株式会社ポプラ社
代表取締役社長
千葉均

目をキラキラさせて生きる大人と子どもたちの交流が盛り上がることを期待しております。

株式会社堀尾製作所
代表取締役社長
堀尾正彦

石巻をグローバルで面白い街にしていきましょう!

応援メッセージ
お問い合わせ

お問い合わせ

​一般財団法人まちと人と

住所:石巻市中央二丁目7-38 石巻ガスビル3F / TEL: 0225-25-4085     /     MAIL: info@machihito.jp

  • Facebook
  • YouTube

お問い合わせいただきありがとうございます。

bottom of page